時代選択

書名
<よみかた>
副題
<通称>
初版 出版地 編集・著者 頁数 備考

請求番号

所蔵本 版元<印刷所> 資料ID
五方通語
<ごほうつうご>

1856
安政3年禀准
江戸
村上義茂(英俊)

1975カルチャー出版社復刻版(三冊).


1856
(復刻版)
山城屋佐兵衛. 須原屋伊八.(達理堂蔵)

英語箋一名米語箋
<えいごせんいちめいべいごせん>

1857
安政4年・文久3年
江戸
W.H.MEDHURST 井上修理校正村上英俊閲
前編3巻・後編4巻は文久3年
Medhurst辞書の翻刻 前篇を所蔵 後篇はマイクロフィルムで所蔵

1857
(初版)
山城屋佐兵衛

A New Pocket Dictionary of the English and Dutch Languages, remodelled and Corrected from the Best New Pocket Dictionary of the English and Dutch Languages, remodelled and Corrected from the Best Authoriies. PART 1


<ピカード英蘭・蘭英辞典>
1857
安政4
Zalt-Bommel
Picard,H.

日本最初の英和辞書『英和対訳袖珍辞書』はこの版から翻訳された

1857
(第二版)
John Norman &Son
<John Norman &Son>

増訂 華英通語
<ぞうていかえいつうご>

1860
万延元年

何紫庭著、福沢諭吉訓点カナ
99折


1898
快堂蔵版
<中西美重蔵>

Familiar method, for those who begin to learn the English language


1860
万延元年
江戸
洋書調所
110


1862
(第3版)
洋書調所

商貼外和通韻便寶
<しょうばいがいわつういんべんぽう>

1860
安政7
江戸
巻菱湖書・蟹行字阿蘭陀人書・小原竹堂校
17丁


1860
(初版)
寶善堂

五國語箋
<ごこくごせん>

1860
万延元
江戸
松園大人
乾目次22丁上27丁・坤下51丁
乾・坤二巻本

1860
(初版)
臼杵太郎
<金華堂菊屋幸三郎>

英語箋
<えいごせん>

1861
万延元年
江戸
石橋政方,中山武和校正
(上、下)上45折下22折


1861
自琢斎蔵版

Dictionnaire japonais-français : traduit du Dictionnaire japonais-portugais, composé par les missionnaires de la Compagnie de Jésus et imprimé en 1603, à Nagasaki... et revu sur la traduction espagnole du même ouvrage ... Redigee par un pere Dominicain et Imprimee en 1630, A MANILLE


<日仏辞書>
1862
文久2年
PARIS
LEON PAGES
933
1862年から1868年までに渡り4分冊で発行、本学において1冊に装丁した体裁である。この本がヘボンが日葡辞書として参照した可能性がある。

1862
BENJAMIN DUPRAT

英和對譯袖珍辭書
<えいわたいやくしゅうちんじしょ>
A Pocket Dictionary of the English and Japanese Language
1862
文久2年
YEDO
堀 達之助
953
マイクロフィルム/1973.復刻版秀山社惣郷正明氏所蔵本

1862
徳川幕府洋書調所

佛朗西單語篇
<ふらんすたんごへん>

1862
文久2
江戸
洋書調所



1862
(初版)
萬屋平四郎

Colloquial Japanese


1863

Samuel.Robins.Brown
325
体裁A5、Amermann蔵書/明治学院丸印

1863
(初版)
上海美華書院
<上海美華書院>

The standard pronouncing dictionary of the English language


<ナッタル(ナットール)辞書>
1863
London
P.Austin Nuttall

発行年は推定1863と思われる。

1863
(New Edition)
Frederick Warne and Co.,

An American Dictionary of the English Language


1864
元治元

Noah Webster

言語文化研究所所蔵

1864
Bell & Daldy

佛語明要
<ふつごめいよう>

1864
元治元年
江戸
村上 英俊

四巻附録一巻

1864
達理堂蔵

The student's English dictionary : etymological, pronouncing, & explanatory : in which the words are traced to their ultimate sources, the root or primary meaning inserted, and the other meanings given fully according to the best usage


1865
慶応元年
London
JOHN OGILVIE;the pronunciation adapted to the best modern usage, by Richard Cull
814


1865
(初版)
Blackie & Son

Dictionnaire français-anglais-japonais : le japonais en caractères chinois-japonais avec sa transcription en caractères européens


<カション仏英和>
1866
慶応2年
PARIS
MERMET DE CACHON



1866
FIRMIN DIDOT FRERES

改正増補 英和對譯袖珍辭書
<かいせいぞうほえいわたいやくしゅうちんじしょ>
A Pocket Dictionary of the English and Japanese Language Second and Revised Edition
<開成所辞書>
1866
慶応2年
江戸
堀越亀之助
997
慶應二年 再版

1866
開成所

英吉利単語篇
<いぎりすたんごへん>
Book for Instruction
1866
慶応2年
江戸
開成所
75


1866
開成所

法朗西単語篇
<ふらんすたんごへん>
Libre pour L'Instruction Vol.1
1866
慶應ニ
江戸
開成所



1866
(初版)
開成所

改正増補 英和對譯袖珍辭書
<かいせいぞうほえいわたいやくしゅうちんじしょ>
A pocket dictionary of the English and Japanese language Second and Revise Edition
<枕辞書>
1867
慶応3年
江戸
堀越亀之助

慶應三年
再版

1867
開成所

和英語林集成
<わえいごりんしゅうせい>
A Japanese and English dictionary, with an English and Japanese index
<ヘボン辞書>
1867
慶応3年
日本横浜梓行
J.C.HEPBURN
和英 558 英和 132


1867
J.C.HEPBURN
<AMERICAN PRESBYTERIAN MISSION PRESS. SHANGHAI>

和英語林集成
<わえいごりんしゅうせい>
A Japanese and English dictionary, with an English and Japanese index London Ver.
<ロンドン版>
1867
慶応3年
LONDON
J.C.HEPBURN
和英 558英和 132
初版のロンドン版

1867
J.C.HEPBURN
<TRU(UE)BNER&Co.,60,Paternoster row,London>

和英語林集成
<わえいごりんしゅうせい>
A Japanese and English dictionary : with an English and Japanese index London Ver.
<ロンドン版>
1867
慶応3年
LONDON
J.C.HEPBURN
和英 558、英和 132
初版のロンドン版 ForeignOffice 焼印

1867
J.C.HEPBURN
<TRU(UE)BNER&Co.,60,Paternoster row,London>

洋學指針 英学部
<ようがくししん>

1867
慶應三
江戸
柳河春三



1867
(初版)
大和屋喜兵衛

改正増補英和對譯袖珍辞書
<かいせいぞうほえいわたいやくしゅうちんじしょ>

<枕辞書>
1867
慶應3年
江戸


美濃半紙刷木版

1867
(江戸再版)
開成所
<蔵田清右衛門>

和英通韻以呂波便覧
<わえいつういんいろはべんらん>

1868
慶応4/明治元

土佐海援隊

『商貼外和通韻便覧』1860年(安政7)の内容を複製

1868


英文熟語集
<えいぶんじゅくごしゅう>

1868
慶応4年
江戸
小幡篤次郎・甚三郎
86折


1868
(初版)
尚古堂

Dictionnaire français-latin-chinois de la langue mandarine parlée


1869
明治2年
PARIS
Paul Perny
459


1869
Firmin Didot Frères

改正増補和譯英辭書
<かいせいぞうほわやくえいじしょ>
An English-Japanese dictionary, together with a table of irregular verbs, and a list of English signs and abbreviations
<薩摩辞書>
1869
明治2年
SHANGHAI
薩摩学生
700


1869
薩摩学生
<AMERICAN PRESBYTERIAN MISSION PRESS. SHANGHAI>

改正増補和譯英辭書
<かいせいぞうほわやくえいじしょ>
AN ENGLISH-JAPANESE DICTIONARY THIRD EDITION REVISED
<薩摩辞書>
1869
明治2年
SHANGHAI
薩摩学生
700
1968. 監修者 島正三 復刻版

1869
(復刻版)
薩摩学生
<AMERICAN PRESBYTERIAN MISSION PRESS. SHANGHAI>

和英對語號令詞
<わえいたいごごうれいことば>

1869
明治2年
東京・大阪
Alexander Wilson(英人アレキ)

(生兵式・小隊式)マイクロフィルム

1869
岡田屋嘉七・河内屋吉兵衛

英華字彙
<えいかじい>

1869
明治2年

英・斯維爾士維廉士S.Wells Williams 著. 清・衞 三畏 鑑定. 柳沢 信大 校正・訓点
322


1869
松荘舘蔵板

A Pocket Edition of Japanese-Equivalents for the Most Common English Words


1870
明治3
TOKEI
松本孝助

発行年は推定である。
発行はヘボン博士の許諾を受けたと書かれている。

明治3
(初版)
芝芝居町松本

浅解 英和辞林
<せんかいえいわじりん>
A Dictionary of the English and Japanese Common Language for Chirdren New Edition
1871
明治4年
東京
内田晋斎編

マイクロフィルム

1871
蔵田氏新鐫

大正増補和譯英辭林
<たいしょうぞうほわやくえいじりん>
An English-Japanese pronouncing dictionary, with an appendix containing a table of irregular verbs
1871
明治4年
SHANGHAI
日本. 薩摩学生: 前田 正穀,高橋 良昭
806


1871
日本. 薩摩学生:前田 正穀,高橋 良昭
<American Presbyterian Mission Press SHANGHAI>

袖珍英和節用集
<しゅうちんえいわせつようしゅう>

1871
明治4年
東京
吉田庸徳著
95丁


1871
中村最文蔵版小林喜右衛門・泉屋半兵衛発行

官許佛和辞典
<ふつわじてん>
Dictionnaire Français Japonais
1871
明治4年
長崎
先陽 好樹堂訳
440
Nugent, M.編の仏英辞典を基にして編訳した上海のLa Mission Presbytérienne Américane刊のNouveau dictionnaire Français-Japonaisを好樹堂が新鐫したもの

1871
好樹堂

英吉利單語篇増譯
<いぎりすたんごへんぞうやく>

1871
明治4年
京都
松岡畏訳



1871
京都四書林

英和字典[ナットル原著]
<えいわじてん>

1872
明治5年

吉田 賢輔
693
知新館社文同譯 英和字典 稟准知新館蔵版

1872
知新館

英和對譯辭書
<えいわたいやくじしょ>

<開拓使辞書>
1872
明治5年
東京
荒井 郁之助序 久保包直
本編 546 附録 29


1872
小林 新兵衛

袖珍英和節用集
<しゅうちんえいわせつようしゅう>

1872
明治5年
東京
吉田庸徳著

第1編は1871年、第2編派明治5年で完成を見た

1872
回春楼蔵版・若林喜兵衛等発行

和英語林集成
<わえいごりんしゅうせい>
A Japanese-English and English-Japanese dictionary Second Edition
<和英語林集成再版>
1872
明治5年
日本横浜梓行
J.C.HEPBURN
和英 632 英和 201
PREFACE SHANGHAI, 1872

1872
J.C.HEPBURN
<American Presbyterian Mission Press.Shanghai>

孛和袖珍字書
<ふわしゅうちんじしょ>
Deutsch-Japanisches Taschenwoerterbuch
1872
明治5年
東京
S.Oda,S.Fujii,Ju.Sakurai
1353
プロシア語ー日本語

1872
学半社蔵

英和いろは
<えいわいろは>

1872
明治5年
東京
岩崎先生著
23折


1872
甘泉堂 泉屋市兵衛

改正増補英語箋
<かいせいぞうほえいごせん>

1872
明治5年
東京
石橋政方先生訳便静居主人校訂
上巻72丁、下巻43丁


1872
萬笈閣

西洋画引節用集
<せいようえびきせつようしゅう>

1872
明治5
大阪
井上康平輯・長谷川貞信画

1巻・2巻野も所蔵

1872
大野木市兵衛

英語便覧
<えいごべんらん>

1872
明治5.
神戸
開誠舎
23丁


1872
(初版)
弘文堂

Japanese-English and English-Japanese Dictionary(N.Y.版)


<和英語林集成ニューヨーク版>
1873
明治6年
NEWYORK
J.C.HEPBURN
和英 330 英和 206
著者サイン入り Entered According to Act of Congress, in the Year 1873, by J.C.HEPBURN, in the Office of the Librarian of Congress, at WASHINGTON, D.C.. Abridged by the Author

1873
NEW YORK: A.D.F.RANDOLPH & COMPANY. LONDON:TRU(UE)BNER & CO

附音挿図英和字彙
<ふおんそうずえいわじい>
An English and Japanese Dictionary, New Edition
1873
明治6年
YOKOHAMA
柴田昌吉・子安峻
1548


1873
日就社 (PUBLISHED AT NI-SHU-SHA,TOKEI)
<NI-SHU-SHA PRINTING OFFICE>

和譯英語聯珠
<わやくえいごれんじゅ>
A Dictionary of the Japanese and English Languages.
1873
明治6年
TOKIYO (TERAWUCHI-SHOUMEI.)
K.S. ASOME(岸田吟香)
765


1873
耕文書舘
<KUMAGAI>

独和字典

:DeutschーJapanisches Wörterbuch : mit einem Verzeichniss der Unregelmässigen
<薩摩辞書独和>
1873
明治6年
上海
松田為常ほか



1873
美華書院
<AMERIKANISCH PRESBYTERIANIXCHEN MISSIONS PRESSE>

英吉利単語篇増訳
<いぎりすたんごへんぞうやく>
Book of Instruction for the Children
1873
明治6年
京都
松岡畏(子保)訳

1874開成所『増補新刻 英吉利単語篇』にルビを付けた『英単語篇増訳』の改版

1873
京都書林丁子屋

稟准 和訳英辞書
<ひんじゅん わやくえいじしょ>
English-Japanese Pronouncing Directory
1873
明治6
東京瀬戸物町
天野芳次郎蔵版
790
日本初の和製鉛活字印刷

1873
(初版)
新製活版所

ページTOPへ